極の8月検証結果
今週はSランクのシグナルがでないことが確定しましたので、極の8月の結果をまとめます。
完全無裁量で勝率90%が本のタイトルですが、結果は勝率90%とは程遠い結果に。
トータルでマイナス1600円でした。1000通貨単位でしたので良かったですが、1万通貨単位とかではできないですね。
トレードはすべてSランクのみでエントリーし、一切裁量を加えずOCO注文がすべてヒットするまでポジションはホールドしました。
この本は完全無裁量を謳っていますが、最終章ではリスクリワードを3:2にするとか、サポートレジスタンスを確認して早めにリグうとか裁量を加えて勝率を上げる方法について書かれています。
書籍の本編では4つのトレード事例を扱っていますが、4つともすべてサポートレジスタンスを確認して翌日リグっています。
これって裁量トレードじゃないんでしょうか。
本編ではOCO注文を入れたあとに4つのパターンになることを解説してあるので、少なくとも1つはOCO注文がヒットするパターンを載せて欲しかったですね。
できれば4つのパターン全てを網羅して最後の1つは裁量を加えるというほうがよいのですが。
今回の検証結果から完全無裁量で勝率90%は嘘だということが判明しました。
しかし、この手法が全く使えないとも思っていません。
裁量は人それぞれですから、私なりに条件を加えました。
・エントリーはSランクのみ
・リスクリワードは3:1で固定
・OCO注文1つヒットしたらすべてのポジションホールド4つのパターンになるのを待つ
・ポジション持ってる時はエントリーサインでても新規でポジションとらない
・3levelzzsamoforで反対の③でたら新規エントリーしない
という条件を加えたいと思います。
3levelzzsamoforは結構使えて、
赤い陰線のところはすべてSランクの売りエントリーですが、すべてエントリーすると悲惨なことになってしまいます。
③がでてからエントリーを見送れば悲惨な状況は回避されます。
これなら完全無裁量は実現できますので、極みを実践される方は参考にしてみてください。